自転車に関係する事故が多発しています。
以前から思っているのですが、事故が起きて当然です。 自転車は軽車両といわれ、道路の左側を通行するものです。 しかし、右側は走る、一旦停止はしない、イヤホンで音楽を聴きながら 走る、また最近では携帯のメールを打ちながら、などという 若い人まであり、わたしの周りでもぶつけられたという人が かなりあります。 それは犯罪であり、単に不注意だったとはいえないでしょう。 また、高齢者や女性(おばちゃんやおばあさん)に多いのが 危ないと思ったり、不安に思うと、ブレーキで止まらず、 足をバタバタさせてその場で降りようとする人。 とっさの時は、前後のブレーキをバランスよくかけて キッと止まることが大切なはずです。足をつくのはその後。 以前にフラフラと走ってきた自転車を見て、これは危ないぞ・・と 思い、クルマを止めたら、その女性はブレーキもかけず、 あーあーと言いながら私のクルマの横側にぶつかってきたことが ありました。それも、わたしのほうに責任があるかのような顔を するのです。あきれました。 身近で便利な乗り物です。 エコノミーで、これからの時代にもっと進化していくことでしょう。 しかし、歩くより楽だから・・買い物をして積めるから・・という ことだけで利用するのは、やめてほしい。 正しい乗り方を理解し、実践しなければ、事故は起こって当然でしょう。 自転車や歩行者は、なにをしても守られる存在なのではないはずです。 私自身、あと2年で高齢者と呼ばれてしまうのですが、 他人ごとではありません。
by 1000nog
| 2013-10-29 11:49
| ☆住職のつぶやき日記
|
≪ !お知らせ! ≫
すべての記事を こちらにのせて います。 下の‘カテゴリ’ から選んで ご覧ください。 カテゴリ
その他のジャンル
外部リンク
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||